« トーテム編年仮説 | トップページ | スセン當式土器とヤコウガイ「貝匙」 »

2018/07/30

トーテムとイモガイの殻長

 イモガイ集積のイモガイの大きさとトーテムを対応させてみる(数値は殻長の平均)。

Photo_3

 トーテムは、貝類から判断している。こうしてみれば、島人は感覚の論理から、殻長、つまりイモガイの大きさもトーテムに合わせているのが分かる。やはり、貝はトーテムであり、人なのだ。

D_2

 嘉門貝塚の報告書はモノクロなので色が分からないが、その他のイモガイは白い。に対して、伊礼原D遺跡のものは、ビロード状の殻皮をかぶったままになっているように見える。褐色のままにしたのは、コモンヤドカリの赤の鋏を意識しているのではないだろうか。

|

« トーテム編年仮説 | トップページ | スセン當式土器とヤコウガイ「貝匙」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トーテムとイモガイの殻長:

« トーテム編年仮説 | トップページ | スセン當式土器とヤコウガイ「貝匙」 »