« 波照間島大泊浜貝塚の貝 2 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの化身貝 »

2018/03/06

竹富島カイジ浜貝塚の貝 2

 竹富島カイジ浜貝塚の貝をもう少し詳細に見てみる(『カイジ浜貝塚 竹富島一周道路建設工事に伴う緊急発掘調査報告』沖縄県教育委員会)。

Photo_6

 サラサバテイラ、チョウセンサザエとマガキガイの多さは、北琉球でいえば前5期の段階を示している。

 ヒメジャコも多いので、段階としては後1期に入っている。イシダタミアマオブネやコオニコブシはカニトーテムを示唆するものだ。そして、オキナワウスカワマイマイの減少傾向は、苧麻の段階が去っていることを示している。それにしても重層的だ。

|

« 波照間島大泊浜貝塚の貝 2 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの化身貝 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹富島カイジ浜貝塚の貝 2:

« 波照間島大泊浜貝塚の貝 2 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの化身貝 »