« 抉入石斧(「奄美諸島の石器・石製品」) | トップページ | 面縄貝塚の段階 2 »

2018/02/04

面縄貝塚の段階

 目は粗いが、徳之島の面縄貝塚のイメージが掴めるようにしたい。

Photo
(『面縄貝塚総括報告書』から作成)

前1期
・生活域は、洞穴内または石灰丘陵岩崖下(第1)

前2期
・石灰丘陵岩崖下(第3,4)

前3、4期
・前2期と大差ない。第4において、南側へ拡大。

前4期
・第2付近に大きな砂丘が形成され、生活域となる。

前5期
・前4期の継続。

後1期
・新規砂丘の形成とともに、南へ拡大

 こうみると、面縄貝塚のトーテム段階は、全体的な編年より前4期辺りからはやく推移しているように見える。

|

« 抉入石斧(「奄美諸島の石器・石製品」) | トップページ | 面縄貝塚の段階 2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面縄貝塚の段階:

« 抉入石斧(「奄美諸島の石器・石製品」) | トップページ | 面縄貝塚の段階 2 »