« 大当原式土器とムラサキヒメオウギガニ | トップページ | 貝塚時代の土器の色 »

2018/01/01

浜屋原式土器とベニシオマネキ

 浜屋原式土器の位置系列はシオマネキだと思う。

Photo_4

 砲弾状と言われる形態は、シオマネキの甲が四角形に寄っているためのものだと考えられる。ここで、第一文様帯への関心は失われているように見える。なかでも、「赤」が鮮やかなベニシオマネキは、筆頭だっただろう。

 参照:ベニシオマネキ

|

« 大当原式土器とムラサキヒメオウギガニ | トップページ | 貝塚時代の土器の色 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜屋原式土器とベニシオマネキ:

« 大当原式土器とムラサキヒメオウギガニ | トップページ | 貝塚時代の土器の色 »