« 伊波貝塚と荻堂貝塚の他界 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの背景 »

2017/12/04

「沖縄島における過去数千年間の自然環境と考古遺跡の立地」(岩井香寿美、河名俊男)

 貝塚時代の遺跡立地が整理されているので、引用しておく。(岩井香寿美、河名俊男「[論説] 沖縄島における過去数千年間の自然環境と考古遺跡の立地」「沖縄地理」2008)

Photo

 前4期の、

 丘陵斜面
 崖下
 海岸からやや内陸の崖下
 海岸砂丘
 海浜
 海岸低地

 このバリエーションは、発生した他界の位置と呼応していると考えられる。あるいは、サンゴ礁内のトーテム貝の生息地の位相と同期しているかもしれない。


|

« 伊波貝塚と荻堂貝塚の他界 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの背景 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「沖縄島における過去数千年間の自然環境と考古遺跡の立地」(岩井香寿美、河名俊男):

« 伊波貝塚と荻堂貝塚の他界 | トップページ | ヤドカリ・トーテムの背景 »