« 後1期土器のカニ・シルエット | トップページ | 琉球弧のトーテムの系譜 »

2017/12/24

後1期土器のモデル蟹

 これまでの考察から、後1期の土器のモデル蟹を仮説しておく。

1.仲原式

 ミナミオカガニ

 参考:ミナミオカガニ

2.阿波連浦下層式

 ツノメガニ
 ミナミスナガニ

 参考:ツノメガニミナミスナガニ

3.浜屋原式

 ベニシオマネキ
 ハクセンシオマネキ
 ヒメシオマネキ
 ツノメチゴガニ

 参考:ベニシオマネキミナミヒメシオマネキシオマネキハクセンシオマネキハクセンシオマネキツノメチゴガニツノメチゴガニスベスベマンジュウガニ

4.大当原式

 ヒメベニオウギガニ
 ムラサキヒメオウギガニ

 参考:キバオウギガニカノコオウギガニウモレオウギガニムラサキヒメオウギガニヒメベニオウギガニ

|

« 後1期土器のカニ・シルエット | トップページ | 琉球弧のトーテムの系譜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後1期土器のモデル蟹:

« 後1期土器のカニ・シルエット | トップページ | 琉球弧のトーテムの系譜 »