« 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 3 | トップページ | 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 4 »

2017/10/30

先島の螺旋運動

 山極海嗣の論考を読んで、思い浮かぶ螺旋運動はこのようなものだ(「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明 遺跡属性と生態資源利用の地域間比較を通した文化形成の考察」山極海嗣、2016.03)。

Photo_4

 もちろん、山極がこのようなものを描いているわけではない。島人の移動がこうだったとも言えない。ただ、石垣島を起点にして、無土器期のはじまりに至る貝塚の段階を追うと、こういう螺旋運動が浮かぶのだ。どこかなにかのイメージにつながる気がするので、メモしておく。

|

« 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 3 | トップページ | 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 4 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先島の螺旋運動:

« 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 3 | トップページ | 「宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明」(山極海嗣) 4 »