« シャグジとスク | トップページ | 宿神がもたらすもの・メモ »

2017/01/18

満潮時の胞衣埋め 2

 「満潮時の胞衣埋め」の理解を更新しておきたい。飯島吉晴が、『笑いと異装』のなかで、沖縄の胞衣について、こう書いている。

沖縄では、通常、胞衣は竈の後ろの灰の中に紙やユーナの葉に包み、しかも満潮時に埋めるものとされている。

 「サンゴ礁」は「胞衣」である。満潮時には、サンゴ礁は海中に没する。海に埋められている。だから、そのときに身体の胞衣も埋められることになる。胞衣をサンゴ礁と同期させているのである。

 なんと素敵な所作だろう。

 

|

« シャグジとスク | トップページ | 宿神がもたらすもの・メモ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満潮時の胞衣埋め 2:

« シャグジとスク | トップページ | 宿神がもたらすもの・メモ »