「井戸ヌパタヌ子蛙誦言」の化身の法則
西表島の「井戸ヌパタヌ子蛙誦言」に見られる化身について、何が思考されているか、整理してみる。
1.井戸ヌパタヌ
アブダーマ
パニバムイ
トゥブケー
バガケラヌ生命(イヌチイ)
島トゥトゥミ
アラショウリ
2.家(ヤー)ヌマアルヌ
プチィメーマ
スーナウリ
魚(イオ)ナルケ
バガケラヌ生命(イヌチイ)
島トゥトゥミ
アラショウリ
3.ヤドゥサンヌ
フダチィメマ
ウブドゥウレー
サバナルケー
バガゲラーヌ生命
島トゥトゥミ
アラショウリ
4.森々ヌ
山亀メマ
ウブドゥ下(ウ)リ
海亀ナルケ
バガゲラヌ生命
島トゥトゥミ
アラショウリ
5.プシ木ヌ 紅樹林の
下ラヌ 下の泥土に棲息する
キゾガマ 二枚貝(シレナシジミ)が
ピーニ下り サンゴ礁上に下りて
ギラナルケ シャコ貝にあんるまで
バガケラヌ生命 吾が島中の人々の命は
島トゥトゥミ 島のあらん限り
アラショウリ 永久にあらしめ給え(『八重山古謡(下)』
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント