« アマンの神話公式 | トップページ | 書評『珊瑚礁の思考』(「南海日日新聞」) »

2016/02/02

2/14開催。『珊瑚礁の思考』刊行記念トークセッション

(※告知としてしばらくトップに表示します。日々の更新は、次の記事に掲載されています。) 

 2月14日、那覇ジュンク堂で、『珊瑚礁の思考』の刊行記念トークセッションを行ないます。

 トークセッションでは、ボーダーインクの新城和博さんにお相手を勤めていただきます。ぼくは、1989年の『おきなわキーワードコラムブック』以来、城さんの読者なので、そのような方の胸を借りられること、とても光栄です。

 バレンタインの午後3時。那覇にいらっしゃる方はぜひ、お立ち寄りください。

「珊瑚礁の思考とは?」

◇琉球弧の死生観◇

貝塚(縄文)時代、ニライカナイは海の彼方ではなかった。島人の信仰も祖先崇拝ではなかった。島人や沖縄に惹かれる人が、島では「この世」と「あの世」が近い気がするのには理由がある。文字を持たなかった時代の島人は、今とは違う観方で、世界を、生と死を見つめていたのだ。

[出演]
喜山荘一(『珊瑚礁の思考』著者、マーケター)
新城和博(ボーダーインク)

[日時] 2016年02月14日(日) 午後3時から

[入場] 無料

[会場] ジュンク堂書店那覇店 地下1Fイベント会場
    沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F-3F

[お問合せ] ジュンク堂書店那覇店
      TEL: 098-860-7175(代表)

[主催] ジュンク堂書店那覇店 案内ページ
[協力] 藤原書店 案内ページ

『珊瑚礁の思考 〔琉球弧から太平洋へ〕』

|

« アマンの神話公式 | トップページ | 書評『珊瑚礁の思考』(「南海日日新聞」) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2/14開催。『珊瑚礁の思考』刊行記念トークセッション:

« アマンの神話公式 | トップページ | 書評『珊瑚礁の思考』(「南海日日新聞」) »