« ヨナタマ伝承の位相 | トップページ | よなたま、人魚、ザン(ジュゴン) »

2015/12/31

「物言う魚」と「物言わない動物」と洪水

 後藤明の『「物言う魚」たち―鰻・蛇の南島神話』を参照先として、「物言う魚」と「物言わない魚」が、人間とのやりとりの結果、洪水等を起こす伝承をピックアップしてみる。順番が不揃いだが、後で本を見返すときのために記載順のままにしてある。

Photo

 これを見ると、「物言う魚」で多いのは「鰻」だ。「鰻」は人間のような頭をしているとも言われ、ヨナタマ伝承でいう、人面漁体がジュゴンだけの特性として考えられているわけではないことが分かる。

 「物言わない魚」の場合、蛇、鰻、鰐とそれぞれ出てくる。またここで、「物言わない」のは、魚だけに限らない。言い換えれば、「物言う」動物の場合にとくに「魚」が意識されたことになる。これは、「魚」との出会いは、「蛇」より遅く、人間が自然から分離したあと語られたからだと思える。

 このなかでは、#24 のニューブリテン島の例で、魚が特定されず、海霊とその子が出てくる点で、ヨナタマ伝承と似ている。動物が指定されないのは孤立しているわけではないということだ。 

 

『「物言う魚」たち―鰻・蛇の南島神話』

|

« ヨナタマ伝承の位相 | トップページ | よなたま、人魚、ザン(ジュゴン) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「物言う魚」と「物言わない動物」と洪水:

« ヨナタマ伝承の位相 | トップページ | よなたま、人魚、ザン(ジュゴン) »