『ハジチ 蝶人へのメタモルフォーゼ』ハジチ紋様の解読
『珊瑚礁の思考』琉球弧の精神史
森崎 和江: 『与論島を出た民の歴史』
高橋 誠一、竹 盛窪: 『与論島―琉球の原風景が残る島』
麓 純雄: 『奄美の歴史入門』
鹿児島県地方自治研究所: 『奄美戦後史―揺れる奄美、変容の諸相』
高橋 孝代: 『境界性の人類学』沖永良部のアイデンティティ論
高梨 修 他: 『琉球弧・重なりあう歴史認識』「琉球弧をめぐる歴史認識と考古学研究」
高梨 修: 『ヤコウガイの考古学』
稲野 慎: 『揺れる奄美、その光と陰』
真栄平 房昭: 『新薩摩学―薩摩・奄美・琉球』
松山 光秀: 『徳之島の民俗〈1〉シマのこころ』
松山 光秀: 『徳之島の民俗〈2〉コーラルの海のめぐみ』
山川さら 他: 『奄美の島々の楽しみ方』
喜山荘一: 『奄美自立論』
名越 護: 『奄美の債務奴隷ヤンチュ』
名越 左源太: 『南島雑話 1』
名越 左源太: 『南島雑話 2』
南海日日新聞社: 『それぞれの奄美論・50―奄美21世紀への序奏』
「奄美学」刊行委員会: 『奄美学』
酒井 卯作 他: 『琉球弧・重なりあう歴史認識』「幻の島」
よしもと ばなな: 『なんくるなく、ない―沖縄(ちょっとだけ奄美)』
松島 泰勝: 『琉球の「自治」』
中沢 新一: 『神の発明』
中沢 新一: 『対称性人類学』
酒井 正子: 『奄美・沖縄 哭きうたの民族誌』
吉成 直樹: 『琉球の成立―移住と交易の歴史―』
外間 守善: 『おもろさうし (上)』新しい言葉を旧い言葉遣いで編んだ歌謡集
外間 守善: 『おもろさうし(下)』
坂本龍一: 『ビューティ』
元ちとせ: 『カッシーニ』
元ちとせ: 『ハイヌミカゼ』
元ちとせ: 『ノマド・ソウル』
西尾 善介: 『エラブの海』
荻上 直子: 『めがね』
« 「ゆいまーる琉球の自治 in 与論島」 | トップページ | 王舅とは誰か »
島に着いて作業を済ませて、いつものようにフバマに帰島の挨拶をした。
夕闇迫る時刻。子供の時分はこのくらいの暗がりになるまでは遊んで、慌てて帰った。暗闇になってしまうと、帰り道の森の中はムヌたちの世界に早変わりするからだ。いや、そんな気がして怖かった。
風は強く波はいつもより勢いがあって、潮の音を響かせていた。
台風のダメージで廃墟のようなホテルからは照明もなく、久しぶりにここで味わう純粋な闇の訪れだ。浜も海も雲も蒼に染まる怪しいひと時。
台風で緑を取られた浜の光景が、隆起したばかりの島の姿に戻ろうとしているかのように見えた。
2013/11/01 1.与論島クオリア | 固定リンク Tweet
なんか、気持ちわかりますね。
東京の学生生活を終え船で帰郷する際、奄美大島が見えた時に涙が溢れたのを思い出します。 いえいえ、奄美大島が沖縄県でないことは分かっていましたが、空気と言うか、匂いと言うか。。。そこからは『おもろさうし』の喜界ノロと同じルートで那覇港へ。
まあ、台風は島を破壊し経済力を落としますが、"島の力" はむしろ内側から湧いてきますよね。 チバリヨーゆんぬ!
投稿: 琉球松 | 2013/11/01 19:24
琉球松さん
あのルートを辿ると、こみ上げるものがありますね。エールをありがとうございます。とおとぅがなし。
投稿: 喜山 | 2013/11/02 06:34
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ただいまフバマ:
コメント
なんか、気持ちわかりますね。
東京の学生生活を終え船で帰郷する際、奄美大島が見えた時に涙が溢れたのを思い出します。
いえいえ、奄美大島が沖縄県でないことは分かっていましたが、空気と言うか、匂いと言うか。。。そこからは『おもろさうし』の喜界ノロと同じルートで那覇港へ。
まあ、台風は島を破壊し経済力を落としますが、"島の力" はむしろ内側から湧いてきますよね。 チバリヨーゆんぬ!
投稿: 琉球松 | 2013/11/01 19:24
琉球松さん
あのルートを辿ると、こみ上げるものがありますね。エールをありがとうございます。とおとぅがなし。
投稿: 喜山 | 2013/11/02 06:34