« あまみ庵、移転のこと | トップページ | 多島域フォーラムのシンポジウムを聞いて »

2010/03/10

ツイッター島づくり

 ヨロンマラソンで映像とツイッターによるリアルタイム中継は、いままでにない世界を開示させてくれた。少なくともぼくには。

 ツイッターでの島づくりを試みてみようと思う。

 ぼくだけでできることではなく、ツイッターだけでできることでもないのはもちろんだが、可能性を追求してみたい。遠くにいるぼくでもやれることだから。


|

« あまみ庵、移転のこと | トップページ | 多島域フォーラムのシンポジウムを聞いて »

コメント

 おはようございます。
マラソン中継をスタート前役場で見せてもらいました。
走り終わって、家で昼寝してたら座間の友人から、城の中継所で同窓生が写っていると携帯にかかってきた。最先端の与論島を発信してるのを自慢できて良かった。
私も試行錯誤で、
何とかついていきたい、チッター、ツイィター。
切り替え、変換が難しい   むかしんちゅ。
与論の若者、ばか者の声が拾えるといいなー・・・。
と、つぶやいてみる。

投稿: awa | 2010/03/11 04:03

awaさん

今回のヨロンマラソンは素敵な大会になりました。
島にとってどんどん有利なツールが出てきています。
「与論の若者、ばか者の声」、出てくるでしょう。

投稿: 喜山 | 2010/03/15 22:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツイッター島づくり:

« あまみ庵、移転のこと | トップページ | 多島域フォーラムのシンポジウムを聞いて »