カテゴリー「 0.プロフィール」の1件の記事

2006/01/08

プロフィール

喜山 荘一、与論島生まれ。マーケター。
ヤーナー(童名)は、マニュ(眞仁勇)。
東京在住。

 

Image   

1_20201022105701

 3

2_20201022105701

4

5  

 

   ◆著書

『ハジチ 蝶人へのメタモルフォーゼ』(2020年、南方新社)
『珊瑚礁の思考-琉球弧から太平洋へ』(2015年、藤原書店)
『奄美自立論。四百年の失語を越えて』(2009年、南方新社)

『困ったときに見るeメールの書き方Q&A100』(電子書籍、2008年、ドゥ・ハウス)
『なぜ、キリン・ザ・ゴールドは求められるのか?』(2007年、ドゥ・ハウス)
『10年商品をつくるBMR』(山中正彦監修、ドゥ・ハウス編、2007年、ドゥ・ハウス)
『買う気にさせる3秒ルール』(2006年、中経出版)
『ビートルズ-二重の主旋律』(2005年、メタ・ブレーン)
『ウェブコミ!』(2005年、ランダムハウス講談社)
『聞く技術』(2005年、阪急コミュニケーションズ)
『図解Eメールマーケティング実践講座』(2000年、インプレス)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

0.プロフィール 1.与論島クオリア 2.与論・琉球弧を見つめて 3.与論の地名 4.奄美の地名 5.琉球弧の地名 6.地域ブランドをつくる 7.小説、批評はどこに 8.島尾敏雄 9.音楽・映画・絵画 10.自然の懐 11.抒情のしずく 12.祖母へ、父へ 13.超・自然哲学 14.沖永良部学との対話 15.『しまぬゆ』との対話 16.奄美考 17.『海と島の思想』 18.『ヤコウガイの考古学』を読む 19.与論砂浜 20.「対称性人類学」からみた琉球弧 21.道州制考 22.『それぞれの奄美論』 23.『奄美戦後史』 24.『鹿児島戦後開拓史』 25.「まつろわぬ民たちの系譜」 26.映画『めがね』ウォッチング 27.『近世奄美の支配と社会』 28.弓削政己の奄美論 29.奄美自立論 30.『ドゥダンミン』 31.『無学日記』 32.『奄美の債務奴隷ヤンチュ』 33.『琉球弧・重なりあう歴史認識』 34.『祭儀の空間』 35.薩摩とは何か、西郷とは誰か 36.『なんくるなく、ない』 37.『「沖縄問題」とは何か』 38.紙屋敦之の琉球論 39.「島津氏の琉球入りと奄美」 40.与論イメージを旅する 41.「猿渡文書」 42.400年 43.『奄美・沖縄 哭きうたの民族誌』 44.「奄美にとって1609以後の核心とは何か」 45.「北の七島灘を浮上させ、南の県境を越境せよ」 46.「奄美と沖縄をつなぐ」(唐獅子) 47.「大島代官記」の「序」を受け取り直す 48.奄美と沖縄をつなぐ(イベント) 49.「近代日本の地方統治と『島嶼』」 50.「独立/自立/自治」を考える-沖縄、奄美、ヒロシマ 51.『幻視する〈アイヌ〉』 52.シニグ考 53.与論おもろ 54.与論史 55.「ゆんぬ」の冒険 56.家名・童名 57.与論珊瑚礁史 58.琉球弧の精神史 59.『琉球列島における死霊祭祀の構造』 60.琉球独立論の周辺 61.珊瑚礁の思考イベント 62.琉球文身 63.トーテムとメタモルフォーゼ